
自らが、自らを特別扱いをする。
特別扱いをすることで、一体自分に何をしようとしているのか。
例えば、自分を特別扱いすることで満たされるのは、『自尊心』ではないだろうか。
自分は特別だから、○○○○をしなくていい。
自分は特別だから、○○○○をできる。
自分は特別だから、○○○○をやってもいい。
など、プライドを保とうとするのか、それとも恥をかきたくないのか、人によりそれぞれ抱えているものがあるのだろう。
でも、行き着くところは、おそらくエゴが創り出そうとする『 他者との分離 』ではないだろうか。
『 他者との分離 』を促進することで、調和を保てないようにすることができる。
調和を保てないと、内的な戦争が自分自身のなかでひっきりなしに起こる。
内にある神聖な流れを留めようとするがゆえの行為なので、ストレスは溜まるし、疲労は激しいし、精神的に不安定であるし・・・など、非常に落ち着かない状態で生活をすることとなる。
そんな生活の中で愛を見出すほうが難しい。
それこそがエゴの狙いなのだ。
エゴは、自我が思っている以上に、自分のことをよく知っている。
だからこそ、弱い部分を狙い、エゴが心地良くなるような状態を創り出そうと、あの手、この手を使ってくる。
しかも顕在が認識できるより、はるかに巧みに自らを操る。
蓮が、この話しにエッセンスをくれた。
このエゴ的な特別扱いを神聖さの視点から観ると、
『どうすればエゴの罠に引っ掛からないようにできるか。』
のレッスンだし、エゴの罠に引っ掛かってるようでは、マスターになれない。
本当にそうだ。
マスターするからこそ、マスターになれる。
まだまだ先のマスターの道は険しそうだ。(笑
聖なるイニシエーション
http://dozen.seesaa.net/article/32926103.html
探究シップ募集中
http://dragon-and-lotus.seesaa.net/article/108065338.html
http://mixi.jp/view_event.pl?id=19638520&comm_id=1050449
ラブスピースとは
http://lovespeace-ashram.seesaa.net/
本当の自分を取り戻していく「自分を愛そう!」の↓愛の拡大支援クリックご協力お願いします^―^v
人気blogランキング 精神世界ランキング ナチュラルライフランキング ブログランキングくつろぐ
人気blogランキング 精神世界ランキング ナチュラルライフランキング ブログランキングくつろぐ
【0911 Love Lifeの最新記事】
自分が主体になって考えてしまうのは、生物である以上、誰しも仕方のないことではないでょうか。
あくまでも自分の解釈ですが、自分はより多くの事象と関わって社会的な責任を帯びるしかないと考えています。
より多くの意思と関わっていれば、誰しもが自分よがりの行動ができないと思うのです。
勿論そういった状況においても、独善的に物事を運ぶ人もいるのでしょうが、そういった人は社会的な意識を打破できる力があるというだけであり、決して周りが尊重している人物とは限らないからです。
人は、何かの為というより、何かの為の責任を帯びてこそ自我を離れられるのではないでしょうか。
コメントありがとう♪
うらたろうさんの意見もあると思いますね。
自分自身をどのように扱うのかが、責任にも関連するでしょうね。