サイドコンテンツの位置(@)が上手く設定できていないのか? メニューバーの位置(A)が上手く設定できていないのか?
さてと、どうしたものかと画面とにらめっこ。
じゃあ、今まで触ったことのないところを触ってみることにする。
見栄えだから、【外観】かなとBをクリック。
クリックすると、【テーマ】、【ウィジェット】、【メニュー】、【Thema Options】、【背景】、【テーマ編集】という項目が出てくる。(C)

【テーマ】は、ブログのテンプレートを指すようだ。
【ウィジェット】とは何だろう? 聞いたことのない言葉。
とりあえずクリックをしてみる。
どうやら、今使っているSeesaa BLOG言うところのコンテンツのようだ。
ということは、ここを触れば、全体のデザインが変わるのではないだろうか。
Dのところに、【ここから右側のサイドバーにウィジェットをドラッグすると、有効化できます。】とあるので、右側はサイドバーということがわかる。
右側のEを見てみると、【Header Widget Area】、【Primary Widget Area】、【Secondary Widget Area】、【Footer 1】、以下は隠れているが、【Footer 2】、【Footer 3】、【Widgets Template】と続いている。
どの位置にウィジェットを有効化するかで、そのウィジェットの配置が決まるのではないだろうかと思った。
Primaryが最初で、Secondaryが二番目という意味だから、【Header Widget Area】は、メニューバーよりも上のエリアを指すのではないかと思うで、【Header Widget Area】に入っているウィジェット(F)を【Primary Widget Area】へ移動してみる。

【Header Widget Area】から、各ウィジェットをドラッグしながら【Primary Widget Area】へ移動させていくと、そのウィジェットを置きたい場所にGのように破線で枠が表示される。
とりあえず、元と同じ順番で表示するように移動させる。

さて、ブログを表示させてみると……。
上手くいった!
タイトルとメニューバーの間にあった間の抜けた余白が見事になくなりました。

今回は、勘が冴えていたのか、思いのほか簡単に修正ができた。
これでちゃんと動いてくれるのか、後日チェックです!
地球は今、小さなアセンションを繰り返しながら、次元のシフトに向かいつつあります。
地球に住む我々人間にとっては、他人事ではありません。
あなたも、他のライトワーカーや探究者とともに、このシフトに向かうために立ち上がるときがやってきています。
あなたができることはわずかかもしれません。
でも、そのわずかが、地球規模で広がったとしたらどうでしょうか?
あなたの成長が、この地球への、宇宙への貢献なのです。
一緒に成長しませんか?
探究の申し込みは以下でどうぞ。
【2013年6月開門 探究者 受付(〆切5/23)】
【WordPressの最新記事】